軟便が続く

軟便が続いている・軟便はどのような状態?

軟便が続いている・軟便はどのような状態?通常の便が「なめらかなソーセージ状・バナナ状」であるのに対し、軟便は「やわらかく形状があいまいな便」のことを指します。
水分が多く、ドロッとした見た目をしています。排便の際もキレが悪く、なかなか出てこない、残便感があるといったことが起こります。
ある日軟便が出たからといって、慌てる必要はありません。ただし、軟便が続く、便秘と軟便・下痢を繰り返す、便が細い、腹痛などのほかの症状を伴う場合には、一度当院にご相談ください。

軟便と下痢の違いは?

軟便が「やわらかく形状があいまいな便」であれば、下痢は「固形物がない(形がない)液体状の便」と言えます。
水分量でいうと、軟便が80~90%、下痢が90%以上となります。(通常の便は70~80%)
ただ、ご家庭で便の調子を見るときには、その定義や水分量について考えるよりも、正常であるかどうかを観察し、少しでも異常を感じそれが続く場合には、お早めに受診をされることをおすすめします。

軟便になる原因は?

軟便の主な原因をご紹介します。

食事

軟便になる原因は?食べ過ぎ・飲み過ぎ、食中毒などによって、軟便になることがあります。
特に消化の良くないもの、カフェイン、アルコールは消化不良を起こし、胃腸の機能低下を招くことがあります。

ストレス

精神的・肉体的ストレスによって自律神経が乱れ、軟便が生じることがあります。また反対に、便秘になる人もいます。

薬の副作用

抗菌薬などの一部の薬は、その副作用として軟便が生じることがあります。

疾患

過敏性腸症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎などの病気の症状の1つとして、軟便が続くことがあります。
特にクローン病や潰瘍性大腸炎は、症状が軽快したり悪化したりを繰り返すことが多いため、軟便が一時的に治まった場合でも注意が必要です。

軟便の改善方法

食事の見直し

食べ過ぎ、飲み過ぎ、消化の良くないもの・カフェインの摂り過ぎがあれば、控えましょう。

ストレスとの付き合い方の見直し

ストレスを溜めないこと、解消することが大切です。スポーツなどの趣味、ご自宅でのリラックス時間などを作り、ストレスとうまく付き合っていきましょう。

薬の変更など

医師に相談すれば、薬の変更などを検討してもらえます。
自己判断での内服の中止、減薬は厳禁です。

消化器内科の受診

上記の方法を試してみても改善しないという場合には、内視鏡検査に対応している消化器内科を受診しましょう。
もちろん、試す前に受診してくださっても結構です。

軟便が続く場合に考えられる疾患

軟便が続く場合には、以下のような疾患が疑われます。

過敏性腸症候群

炎症や潰瘍などの病的な所見が認められないにもかかわらず、腹痛を伴う便秘・下痢(軟便)が1カ月以上続いている状態を指します。
腹痛・下痢は通常、前触れなく突然起こります。そのため、日常生活に支障をきたすことが多くなります。下痢型の他、便秘型、混合型、分類不能型(ガス型など)があります。

詳しくはこちら

クローン病

口から肛門までの全消化管のどこかに、炎症性の潰瘍が生じる病気です。
中でも好発部位は小腸・大腸であり、その場合は腹痛や下痢(軟便)、体重減少、発熱、全身倦怠感などの症状を伴います。また多くのケースで、症状が続く「活動期」と、症状が軽減する「寛解期」を繰り返します。
潰瘍性大腸炎とあわせて、炎症性腸疾患に分類されます。

詳しくはこちら

潰瘍性大腸炎

どちらもはっきりとした原因が解明されていない、国の指定難病です。
クローン病の場合は、腹痛や下痢を主な症状とし、さらに下血・血便、体重減少、発熱、全身倦怠感などの症状が見られます。
潰瘍性大腸炎の場合は、血便や粘血便、下痢、腹痛、発熱、体重減少などの症状が見られます。
いずれも、日常生活に支障をきたすほど症状が強く現れることがありますが、適切な治療によって、症状をコントロールすることが可能です。

詳しくはこちら

軟便が続く場合の検査

軟便が続く場合の検査問診では、症状、便の状態などを詳しくお伺いします。排便の頻度や回数などもお聞かせください。
その上で、大腸の病気が疑われる場合には、大腸カメラ検査を行います。過敏性腸症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎ともに、診断が可能です。
またその他、便潜血検査、血液検査などを行うこともあります。

大腸カメラについて
詳しくはこちら

軟便が続く場合には消化器内科に受診を

軟便が続く場合には消化器内科に受診を食べたものや体調などによって、誰もが一度は軟便を経験しています。そのうちの大部分は一過性のものであり、食生活や体調がもとに戻れば、便の状態も自然に改善します。
ただし、軟便が続く場合には、ご紹介したように過敏性腸症候群やクローン病・潰瘍性大腸炎といった疾患が疑われます。それ以外にも、便秘と軟便・下痢を繰り返す、便が細いといった場合、腹痛などのほかの症状を伴うといった場合には、お早めに当院にご相談ください。

TOPへ戻る
土日診療!土曜17時・日曜14時まで診療!土日診療!土曜17時・日曜14時まで診療!
TEL:06-6964-8580 Web予約 LINE予約